汗をかいたか、わからない時
着物を着て、汗をかいたかわからない時
これにはわかりやすい目安があります。
着用後、着物に風を通すため数時間ハンガーに吊るしておきます。その時、帯下や膝裏、袖付あたりなど、なかなかシワが取れない箇所があると思います。さらに数時間吊るしても同じだったら、その場所には汗が付いています。
生地があまり良くないからシワが取れないと思われる方も多いようです。確かに、生地が良くないせいでシワが取れないということもあります。しかし、ほとんどの場合は汗が原因でシワが取れにくくなっているのです。
汗が直接浸透してる場合は割と本人も自覚があるのだけれども、蒸気になって浸透している場合は気付かない事が多いのです。
汗は水洗いで流すのが一番です。
とはいっても着物をざぶっと水の中に入れることは出来ません。汗抜きとは、汗をかいた部分に水をかけて汗を抜いていく作業になります。